書籍『東の飛鳥-新・下野風土記-』について
本市の宝である文化財の魅力を多くの皆様にお知らせするため、当市の歴史や文化財に
まつわるエッセイを書籍として発売しています。
書籍のタイトルは本市が推進する文化財を活用した地域づくりプロジェクトの名称で、東の飛鳥ブランドの制定を記念して発刊いたしました。
本書は、『広報しもつけ』誌上に連載中の「新・下野市風土記」に掲載した記事をもとに、新たに書き下ろしたものです。
内容は「下野市」の名前の由来、国指定史跡下野薬師寺跡や下野国分寺・尼寺跡にまつわるエピソード、古代の食や災害にまつわるエピソードなどを26の物語にまとめています。
価格は1冊1,500円で、しもつけ風土記の丘資料館・下野薬師寺歴史館で販売中です。
また、当市のPRのため、一般書店やインターネットのショッピングサイトを通じて全国にも販売しています。
※書店やインターネットのショッピングサイトでは本体価格に別途消費税が加算されます。
 										
									
									
まつわるエッセイを書籍として発売しています。書籍のタイトルは本市が推進する文化財を活用した地域づくりプロジェクトの名称で、東の飛鳥ブランドの制定を記念して発刊いたしました。
本書は、『広報しもつけ』誌上に連載中の「新・下野市風土記」に掲載した記事をもとに、新たに書き下ろしたものです。
内容は「下野市」の名前の由来、国指定史跡下野薬師寺跡や下野国分寺・尼寺跡にまつわるエピソード、古代の食や災害にまつわるエピソードなどを26の物語にまとめています。
価格は1冊1,500円で、しもつけ風土記の丘資料館・下野薬師寺歴史館で販売中です。
また、当市のPRのため、一般書店やインターネットのショッピングサイトを通じて全国にも販売しています。
※書店やインターネットのショッピングサイトでは本体価格に別途消費税が加算されます。
						掲載日 平成31年1月31日
							更新日 令和2年12月22日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								教育委員会事務局 文化財課
							
						住所:
                                〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
                            電話:
								
							FAX:
								0285-32-8610
							(メールフォームが開きます)
								
							





