広報しもつけ(令和3年10月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください
P08(pdf 730 KB)
P09(pdf 806 KB)
P13(pdf 294 KB)
P25(pdf 2.01 MB)
P26(pdf 1.93 MB)
P27(pdf 2.39 MB)
P28(pdf 2.45 MB)
P29 (pdf 2.50 MB)
P30(pdf 620 KB)
P31(pdf 1.42 MB)

広報しもつけ第189号(令和3年10月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- 目次
- 新型コロナウイルスワクチン接種はお済みですか? 集団接種は11月で終了予定
- まちの話題
- 下野市洪水ハザードマップを改訂しました
- 自治医科大学附属病院連携協働コラム
- 保健便り
- 文化活動及びスポーツ活動における表彰制度
- 障がい福祉瓦版
- レッツスポーツ
- 新・下野市風土記
- 生涯楽習だより
- 地域おこし協力隊通信
- 環境トピックス
- 図書館だより
- 読書人
- 国民年金だより
- くらしの情報
- キプロス通信
- 巻末
表紙
- 高校生まち歩きマップができました
- シトラスリボンを寄贈
- 高校野球審判員の和田さん
- ラジオ対応児童表彰
- 災害協定を締結しました
- 種まき講座を行いました
このページの先頭へ
下野市洪水ハザードマップを改訂しました
このページの先頭へ自治医科大学附属病院連携協働コラム
「You Are What You Eat あなたの身体はあなたの食べたもので作られている ~自治医科大学健診センター食事生活相談~」
P06(pdf 530 KB)
P07(pdf 547 KB)
保健便り

- 年に一度、がん検診を受けましょう
- 天平の丘公園健康ウォーク
- 薬物依存症 家族の集い

- LINE公式アカウント栃木県−新型コロナ対策パーソナルサポート
- お詫びと訂正
- 栃木いのちの電話
- 子育て巡回相談
- 育児・母乳・栄養相談
- 健康づくり基礎教室
- 聴覚障がい
レッツスポーツ
- 天平マラソン大会をオンラインで開催
- Jリーグを観に行こう! 栃木SCホームゲーム下野市民デーを延期

- 国体サッカーリハーサル大会 開催中止
- いちご一会とちぎ国体オンラインイベント
- 体力運動能力調査の開催日を変更
- 南河内地区一周駅伝競走大会の中止
- 市民卓球教室(後期)参加者募集
- トランポリン教室 参加者募集
- 親善テニス大会 参加者募集
くらしの情報
- 文化協会書道専門部 写経会
- 史跡めぐりウォーキング
- 寄付いただきました
- 保育園と認定こども園 入園申し込み受付中
- 地域をつなぐ民生委員 ~「地域の達人」から学ぶ~
- 10月18日~24日は行政相談週間です
- 里芋・秋じゃがいもの収穫を体験してみませんか
- 年末調整説明会の廃止
- 新型コロナ感染拡大防止のため中止となったイベント
- 下野市共通商品券を忘れずにお使いください
- 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
- 全国一斉情報伝達訓練
- ママパパEnglishサロン
- 苗木配布会を開催します
- 小山市登録手話通訳者認定試験
- 街頭防犯カメラ設置費の補助金を交付します
- 文化財絵画展 会場と期間を変更
- 農作業で道路を汚さないようにしましょう
- 毎年10月は全国不正軽油撲滅強化月間です

- 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can!!~
- 地域の支え合いが大事!「生活支援コーディネーター」と「協議体」

- ふれあい館 各種教室
- 「Cross the Bridge」まちおこしポスター制作 参加高校生を募集
- とちぎ材の家づくりを支援します

- 雨水タンクを設置した方に補助金を交付します
- オレンジカフェ・認知症介護者交流会
- 姿川クリーン作戦の参加者募集

- 女性・シニア向け就職ミニ面接会
- 保育士等(会計年度任用職員)を募集
- 法律相談
- 行政書士相談
- 栃木県労働委員会 労働相談会
- 心配ごと悩みごと・子育て相談

- まずは相談
- クリーニングトラブルにご注意ください!!
- 男女共同参画宣言都市
- 多様性と調和のオリンピック・パラリンピック
- まちがいさがし
- ラジオ体操児童表彰

- 10月のカレンダー
キプロス通信

- パラリンピック代表大活躍!
- 国分寺特別支援学校の子どもたちからのメッセージ
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和3年10月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)