広報しもつけ(令和3年11月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください
P07(pdf 635 KB)
P13(pdf 432 KB)
P29(pdf 1.95 MB)
P30(pdf 1.97 MB)
P32(pdf 1.98 MB)
P33(pdf 1.93 MB)
P34(pdf 2.70 MB)
P35(pdf 2.49 MB)
P36(pdf 2.45 MB)
P37(pdf 2.49 MB)
P38(pdf 660 KB)

広報しもつけ第190号(令和3年11月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- キプロス通信
- 目次
- 新型コロナウイルスワクチン
- みんなで守ろう!子どもの笑顔
- まちの話題
- 令和2年度決算
- レッツスポーツ
- 生涯楽習だより
- 保健便り
- 令和4年度の下野市奨学生を募集します!
- 障がい福祉瓦版
- 小規模特認校 下野市立細谷小学校
- 地域おこし協力隊通信
- 新・下野市風土記
- 秋の火災予防運動
- 国民年金だより
- 環境トピックス
- 図書館だより
- 読書人
- くらしの情報
- 国際交流員メラニーのコラム
- 巻末
表紙
- しもつけ燈桜会
このページの先頭へ
キプロス通信
- オリーブの実り
目次
- 今月の表紙
- 今月の何の日「11月3日 サンドウィッチの日」
新型コロナウイルスワクチン
- 追加接種(3回目)は1月以降開始予定
- ワクチン接種証明書のデジタル化
- 基本的感染対策の徹底を継続し、医療を守る行動をお願いします
まちの話題
- 全国高等学校郷土研究発表大会最優秀賞
- カタクリの球根を植え付けました
- 全日本少年春季軟式野球大会準優勝
- 国分寺中学校 各種大会で活躍

- 優良建設工事表彰式
- 道の駅「しもつけ」が表彰されました
- (株)日本理化工業所様から寄贈
- ワーク・ライフ・バランス推進事業所を認定
レッツスポーツ
- 一友会 伊藤道場の選手 空手道全国大会で入賞
- 栃木スーパーガールズ 全国大会で優勝
- ミックスダブルステニス大会 参加者募集
- グリムの里スポーツクラブからのお知らせ
生涯楽習だより

- 人権教育講演会「インターネットに潜む危険なワナ」
- 市民人権講座
- 雑木林「地蔵山」で自然と遊ぼう!
- パソコン基本操作相談窓口
保健便り
- ラジオ体操用品を支給
- 夜間や休日の救急医療
- 薬物依存症 家族のつどい
- 2種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン接種を忘れずに
- インフルエンザワクチンを接種しましょう
- 子育て巡回相談
- 育児・母乳・栄養相談
- こころの健康相談
- フレッシュママ・パパ教室(両親学級)
- 高血圧予防教室
令和4年度の下野市奨学生を募集します!
障がい福祉瓦版
小規模特認校 下野市立細谷小学校
地域おこし協力隊通信
新・下野市風土記
秋の火災予防運動
国民年金だより
環境トピックス
- 燃やすごみの減量化・食品ロスの削減にご協力を
- ごみ分別アプリ「さんあ~る」運用中
- 令和3年度行政カレンダー お詫びと訂正
- お詫びと訂正
- 野焼きは法律で禁止されています
- 雑草や樹木の適正管理
- 不用品リサイクル情報
図書館だより
- TENPYO IMONI PRESENTS 芋に(煮)出会って!
- 産業紹介展を開催
- ほっと介護教室 新型コロナウイルス感染症~今、知っておきたいこと~
- 消防団通常点検の中止
- 12月3日~9日は障がい者週間
- 寄付いただきました
- 民生委員・児童委員 各種表彰を受賞
- 赤い羽根はぁ~と事業 生理用品を無償配布
- 性犯罪・性暴力で悩んでいる方へ
- コンビニで税証明書の発行サービスが始まりました
- 市役所にテレワークスペースを設置
- マイナンバーカード申請を出張サポート
- 交通教育指導員による交通安全教室
- 「下野市の伝説」とふるさとかるたを販売中
- 下水道(井戸水利用世帯)の使用人数調査を行います
- 個人事業税の納税

- 就学援助費の入学準備金
- ママパパEnglishサロン
- 119番通報の一時停止
- 高齢者サポートカー等購入費補助金 申請はお早めに
- 栃木県最低賃金
- みどりの食料システム戦略をご存知ですか

- 新型コロナウイルス感染症に係る事業者への支援金
- ひとり親家庭・寡婦の方への各種貸付
- 下野薬師寺歴史館の休館
- しもつけふくしウィーク2021
- 県医療安全講習会 上手な病院のかかり方
- 水道水放射性物質の検査結果
- きらら館 トレーニング室がリニューアル!
- 広報しもつけの広告は連続掲載がお得です

- 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can!!~
- 地域ふれあいサロン
- オレンジカフェ・認知症の方を介護している介護者交流会
- 地域ふれあいサロン ボランティア講座

- 女性に対する暴力をなくす運動週間
- 全国一斉女性の人権ホットライン強化週間
- 未就学児の保護者に「おでかけ号」利用券を交付
- 在宅での育児を支援 育児ママ・パパリフレッシュ利用券

- 安全でおいしい水道に加入しませんか
- 11月は標準営業約款普及登録推進月間です
- 公募委員の募集

- 石橋公民館とその周辺の懐かしの写真を募集
- 市民農園の利用者を募集
- スクールアシスタント(会計年度任用職員)募集

- 農家さんで働きたい人 大募集!
- 技能を身につけ就職へ 県央産業技術専門校
- 高校生の保護者のための合同企業説明会
- 法律相談
- 行政書士相談
- 成年後見制度なんでも相談会
- 心配ごと悩みごと・子育て相談

- まずは相談
- 財布を落としたときの対処方法
- 下野ブランド
- 麦焼酎 下野
- まちがいさがし
- 明るい選挙啓発ポスター展

- 11月のカレンダー
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和3年10月29日
更新日 令和3年11月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)