このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ観光・イベント・魅力観光・イベント情報イベント> 【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座を開催しました

【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座を開催しました

しもつけ風土記の丘資料館では、令和7年度「夏休み体験講座・埴輪ストラップづくり」を開催しました。

夏休み体験講座  

(1)プラバンで簡単埴輪(はにわ)ストラップづくり

8月3日(日曜日)、国の重要文化財に指定されている甲塚(かぶとづか)古墳埴輪をモチーフにしたストラップづくりを開催しました。

 

参加者の方々には、まず展示してある実際の埴輪を見ていただき、甲塚古墳埴輪の彩色が赤・白・黒・灰色の4色であったことや、全国的にも珍しい機織形(はたおりがた)埴輪をはじめ、白色に彩色された馬形埴輪が馬具を付けたものと何も付けていない裸馬の二種あったこと、古墳のガードマン的役割を担ったとされる盾持ち埴輪や鍬を担いでいると思われる農夫の埴輪、水玉模様の衣服を着て結い上げた髪に櫛を差し玉形のネックレスや耳飾りを付けた女性の埴輪、瓢(ふくべ)の柄杓を持った女性の埴輪など今回ストラップづくりのモデルとなる埴輪の簡単な説明をさせていただきました。

付き添いの保護者の方にも甲塚古墳に興味をもっていただく良い機会となりました。

 

午後解説の様子-1

 

子どもたちは手際よく最後まで集中して作業をし、焼きあがった自分の作品を見てとても喜んでいました。

色とりどりの個性豊かなたくさんのストラップが出来上がりました。

 

午前中講座作業の様子1-1

午後作業の様子-1

 

作業の様子1

作業の様子2

作業の様子3

作業の様子4

 

ストラップ完成品

 

 酷暑の中ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

来年度も楽しい企画を用意して、皆さまのご来館をお待ちしております。

 

問い合わせ先

しもつけ風土記の丘資料館

栃木県下野市国分寺993

電話:0285-44-5049

開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

休館日:毎週月曜日・第3火曜日・休日の翌日(土日・休日の場合は開館)


掲載日 令和7年8月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています